京の街で2030年を想う

夏の京都

文月。
手紙を書きたくなる。
会える人に、
今は会えない人に。

先日、学びを深めるため
京都へ。

暑い熊谷を抜け出したつもりが
7月の京都も日差しが強い。

スプラウトを創業して17年。
会社の組織にして10年。
2030年へ向かい、
誰のために、
どのように力を注いでゆけるだろうか。
そんな原点回帰のできた旅。

I’ll be there

スプラウトの社名に込めた想い。
お客様、そして出会う人たちの
人生を芽吹かせる。
そして伴走する。

創業の2009年はリーマンショックの直後
(まだ世界的には景気回復には至らず)
それまで銀行で身に付けた知識を
アップデートしながらも
お一人ひとり、それぞれの家族のために
ファイナンシャル・プランニングを
作らせていただきました。

アドバイザーに委ねられる範囲は
広く
深く
私自身のコーチやメンターも要し
出会いを重ねここまで来られた。
そう感じています。

朝ラン。
京の街を走る。
教科書で習った通り、
碁盤の目のように
市街地を走る道路。
それは古の
平安京の都市計画にさかのぼる。

駅から目指した二条城までの
往復は約1時間のラン。

そこにゆくこと。
その空気を吸うこと。
そこで答えを見つけることができる
そういうことは多い。

祇園

少しだけ持てたプライベートの時間で
お詣りした八坂神社。
そこでは祇園祭の厄除ちまきを
受けることができました。

このちまきは食べるものでなく(!)
祇園祭の期間、八坂神社をはじめ、
各山鉾町にて授与されるもの。

京都に住む仕事の仲間が
教えてくれました。

FMクマガヤ2025年7月18日 

第3金曜日の本日は
FMクマガヤ「マネーの扉~2030年sprout!~」
19時からの生放送。

昨日、プログに綴りました前回の振り返りから
本日の内容
「長距離走」へ

データから時事ニュースを読み解く
コーナーもどうぞお楽しみに!

番組ははFMクマガヤのHP
よりお聴きいただけます。

写真は今、美しく咲く蓮の花。
行田市、古代蓮の里にて。
早朝、出かけてゆきました。

甲斐姫はその名の通りに
勇ましくも優しい。

明日から夏の土用に入ります。
お体大切にお過しください。

株式会社スプラウト 代表 細田 浩世