2025.8.15. FMクマガヤ「マネーの扉~2030年へsprout!~」人生会議をテーマに

夏の朝ラン

立秋を過ぎた朝の涼しい朝風を
吸い込む。

今回初めてエントリーした夏の大会(10キロ)まで
あと20日。
とにかく練習の距離を伸ばす。
5か月走れなかった分、少しでも。
今朝は7,500mをゆっくり走る。

それにしても夏空はどれだけの
力を与えてくれるのだろう。

思い描くゴール

今月2回目 第3金曜日の
FMクマガヤ87.7MHt
「マネーの扉~2030年へsprout!~」
19時より。
今回は「人生会議」を取り上げます。
「人生会議」とは
アドバンス・ケア・ プランニング(Advance Care Planning)の愛称。

日頃、
ファイナンシャル・プランニングの相談において
エンディングノートを
お知らせし、
時には話を伺いながら
書いていただくこともあります。

私自身、一昨年、昨年と両親の
介護、そして緩和ケアを経験。

エンディングノートは書いても

医療に関係することは
まず考える機会そのものを
意識を持ってこそ、
作っておけるのだと感じています。

自分の大切にしていることや望み。
特に医療やケアにおいての望み。
いざというときに備えて、
信頼する人たちと話し合うこと。

だれにも人生のラストが
いつか必ずやってくるからです。

写真は昨年出場時の富山マラソンのTシャツ。
1年間トレーニングで身に付け
2025年当日もこのアクアのシャツで
走ります。

ゴールシーンを明確に。
そうすると
誰一人、すれ違うことのない
朝ランもやる気が出る。

人生はそんなわずかで
自分を動かせるのかもしれない。

2025年8月15日(金)
19時より
「マネーの扉~2030年へsprout!~」
お聴きいただけましたら嬉しいです。

目の前に集中する

同時進行することの多い日々。
業務の範囲も広く。

しかし
当たり前のことに
気付く。

目の前に集中して一つずつ
前に進む。
結局、それが一番よい。
脳にも。

このブログが終わったら
次は
「大学生のためのお金の講座」
資料作り。

集中できて、嬉しい。
これはやはり朝ラン効果!


写真は
(1枚目)朝ランで出会った空
(2枚目)富山マラソンのTシャツ、朝ラン後
(3枚目)寄居町朝顔まつり
(寄居町公式FBより)

株式会社スプラウト 代表 細田 浩世