今月のテーマは「ラジオ」
朝夕涼しい風を感じられるこの頃。
玄関の朝顔が、毎日凜と花を咲かせています。
朝のランニングが心地よくなるのも
あと僅か。
2025年は
日本でラジオ放送が始まってから1世紀の節目。
100年はラジオ史において長い時間だったのだろうか。
自分にとってラジオはどんな存在なのか。
ラジオの思い出などから触れて参ります。

ラジオの魅力
FMクマガヤ86.7MHzにて
ラジオに関わらせていただいたのが
今から6年前。
改めて、自分自身にとってラジオとは。
この機会に内省する機会となりました。
またリスナーの方々からの声を
いただけることも嬉しいこと。
そこには
受取る力も大きく関わると感じている。
自分のことと照らし合わせて
思いを引き出してくれることもある。
言葉の力
発信が電波に乗り
聞き手の心に届くことが一つでも
あったら幸せなこと。
「マネーの扉~2030年へsprout!~」には
そういう思いで放送に臨んでいます。
それもコミュニティFM、
FMクマガヤがあってこそ。
ご縁あって、番組を持たせていただいていることを
有り難いと思っています。
言葉には力が宿る。
17年間続けているランニングも
きっかけの一つがラジオだった。
写真は訪れた大阪・関西万博の
パビリオン。
そこから感じたメッセージは
言葉
音楽
空間
色彩たちから。
ラジオが担えるのは
言葉、音楽。
生放送という特別な空間で
今週もお届けできることが
自分にをも力を与えてくれる。

ラジオの力
9/5,9/19の
2回に渡ってお届けします。
ラジオの力。
過去から、今の地点から、そして未来へ。
2030年へsprout!
お聞きいただける全ての方の
人生に実りと芽吹きがありますように。
FMクマガヤのHPより
お聞きいただけます。
毎回、選曲にも力が入ります。
第一、第三金曜日の19時より
どうぞお付き合いください!
代表 細田 浩世
